少し前に、羽田空港が昔使っていた用地を
新たな複合施設をつくるニュースを知った。
その施設が最近、先行オープンしたことを知り
前から興味があったこともあり、
早速行ってきた。
その施設、
「HIcity(羽田イノベーションシティ)」の
天空橋駅である。
行きは、京急を利用した。
HIcityは地下にて直結している。
一旦地上に出て、近くを散策してみる。
昔、付近が空港の跡地だけあり、
周辺のすぐそばは羽田空港で、
飛行機が並んでる姿が見れた。
施設内に入ってみる。
訪れたのが金曜日夕方で、
オープンした飲食店などのお店が少ないこと
もあり、人影は未だそれほど多くなかった。
全面オープン時には、新たにライブハウスや
研究施設も出来るそうである。
施設内には、水素ステーションなるものも、
設置されていた。
近未来の街、といった印象を受けた。
更に施設内を周回する、
自律走行バスも運行している。
午後の一部の時間を除いて、
施設内を30分おきに周回している。
ちなみに運賃は無料で、試しに乗車してみた。
念のため乗務員の方は乗車するが、
アクセルやブレーキ、ハンドル操作は
完全に自動で、最新の技術はすごいなと思った。
バスに乗車した後は、
足湯スカイデッキに行ってみる。
ここも入場は無料で、足湯に浸かりながら
羽田空港を離発着する飛行機を
観ることが出来る。
施設内のタピオカ屋さんで購入した
タピオカミルクティーを飲みながら、
足湯スカイデッキにて、ゆっくり
飛行機を眺めようと思ったが、
このご時世で、飛行機が中々飛ばすだったので
少し残念だった。
帰りは、東京モノレール経由で帰路についた。
色々な事情が重なり、
施設内の人影が少なめなのが少し残念だったが
高いポテンシャルを持った施設だと思うので、
今後に期待したいな、と思った。