行くことになったのだが、
前回、清水に行った際に食べることが出来なかった、
ご当地グルメ「もつカレー」を今度こそ
食べようと思い、実際に出かけて来た。
まずは、東海道線に乗り、熱海まで行く。
途中の大船駅で、駅弁である
「穴子押寿し」(750円)を購入した。
東海道線の車内では少し混雑して
食べづらかったので、グリーン車で食べた。
熱海駅に到着。
清水駅に到着。すっかり暗くなってしまった。
早速、清水駅近くで、もつカレーが
食べられる有名なお店へ向かう。
ところが、このとき夕方の17時半頃だったのだが、
既にお店は満席で、予約無しだと入れない状態だった。
これは予想外であった。
どうしようと思い、ひとまず今宵の宿に向かうため、
静岡鉄道の新清水駅へ行く。
徒歩10分ほどで到着する。
仕方ないから、コンビニで何か買うか、と思い、
近くのコンビニに入ったら、
なんと、もつカレーの缶詰が、
缶詰コーナーに置いてあった。
これは清水でなくても買えるようだが、
せっかくなので、これで妥協することにした。
缶詰のもつカレーを買って、静岡鉄道に乗る。
ちょうど、新型車両がやってきた。
乗ってみて、ドアチャイムなど、
東京の東急電鉄の車両に似てるな、と思った。
静岡鉄道の大株主は、東急のようなので、
納得である。
静岡鉄道に乗り、宿に到着し、
早速、もつカレーの缶詰で一人乾杯。
カレーの風味と、柔らかく煮たもつとの相性は、
缶詰でも、良く合うなと思った。
ただ、一缶だと足りないし、味気なかった。
翌日、再び静岡鉄道に乗り、都心へ戻る。
今度は、ちびまる子ちゃん列車がやって来た。
何とこの電車、車内アナウンスも、
あのちびまる子ちゃんであった。
静岡鉄道も、なかなかユニークなことするな、
と思った。
ひたすら、東へ向かう。
途中の車窓で、綺麗な富士山が臨めた。
車内から一枚、撮る。
いつ見ても、富士山は雄大である。
熱海駅で再び乗り換え、無事に都心に帰った。
今回、またしても、本場のもつカレーを
食べ損ねてしまったが、今度こそ、今度こそ、
ちゃんとお店に予約してから、食べに行きたいと思う。